こばやしです。
今回は「ピアノを弾けるようになって友人に感動された話」というテーマでお送りしていきます。
まず最初に僕は、、、、
ピアノなんて男がやるものじゃねえ
ピアノなんて男は弾けるようにならん
かっこいいけど、そんなのできるわけがない
そんなふうに思っていました。
今おもえば、できない僻みというか嫉妬をしていたのです。
くっそ歪んだ性格だった僕がピアノをはじめる、続ける、弾けるようになるまでやると一心するわけですから大きな変化なのかなと思います。
その変化の過程をもとに書いていくので思考の部分はかなり参考になるかなと思います。
Table of Contents
ピアノをはじめるきっかけ
僕は20歳から東京にいて、5年以上この街にいます。
で、ある時、地元で指3本に入るもっとも仲良い友人が東京に上京してきました。芸人を目指すために挑戦する、とのことでした。
仲良かったのでたまーにあったり、友人の家に遊びにいくなんてことをよくしていました。
友人の家に遊びにいくとよく楽器を弾いてるんですよね。その友人は、昔から音楽をやっていまして、ピアノ、ギター、ベース全部ひけます。
地元にいる時は、「へーすご」「やるやん」「だからなんやねん」ぐらいにしか思っていませんでした。
けど、起業して、稼ぐようになって改めてみるとやっぱかっけえと思ったわけです。思考が変わったというか、素直にすげえーと認めてしまった自分がいました。
それから、僕の心はすんげえ素直になりこう思うようになります。
「ピアノってやっぱりかっこいいよな〜」「ピアノはじめようかな、、、」って。
ピアノなんて男がやるものじゃねえ、どうせ無理だ。なんて思っていましたが、シンプルに心変わりしたんですよね。
秒ではじめる。
そして、その日少しだけ友人に教わりました。
これまでピアノなんて猫ふんじゃったがひけるか、ひけないかレベルだったので特に触れたことがありませんでした。
友人が久石譲の「SUMMER」という曲を弾けるのでサビの部分だけ少し教わりました。
右手だけですが、サビのような音を少しだせたんですね。なんか僕は感動してしまって。おお、できるやんけ!って。
この体験が僕の心を確信にかえました。
ピアノ弾けたらかっこよくね?
ピアノできたら趣味増えるよね?
と。
友人に「おれ、ピアノ買うわ、今日から練習する」といいました。
友人はこの時点では、ノリでいってるのだろう、どうせはじめてもすぐにやめるだろう、とピアノの大変さを思っていたそう。
まあ、そんなことをすっとばして、その日のうちにピアノかって、速攻で練習をはじめました。

死ぬほど難しく心が取れる。
さっそく家に電子ピアノが届き、動画をもとに練習をはじめました。
当然、はじめたばかりの僕は楽譜もわからん、鍵盤とかさっぱり、右手が〜左手が〜なんてすべてさっぱり状態でした。
それでも動画を何度もみて、弾ける人の音、弾き方、指の動きを何度もみました。画面収録をして1秒単位で見る、なんてことも何度もしました。
そして学んだことをやってみるものの、、、一生うまくいきません。
音が全然違うし、音がズレるし、指が動かんし、なんだこれ。まじきつすぎんだろ。
あーできた。あーできない。あーまたできない。あーできた。
ああああああああああ!
と、この繰り返しを何回したことか。ここおが無事に破壊されたというか取れました。
それでも1日30分、60分とコツコツ練習をし、できない繰り返しの中なんども練習しました。
副業で身につけた忍耐力が活きた瞬間
昔の僕なら難しくて諦めていたと思います。
勉強だってファイルや、シャーペンと形から入れば続く、勉強できる、と思って買ってもらったものの3日もしないうちに飽きるし、やめてしまうし。母からは「あんた形から入るのはいいけど、やらないと意味ないでしょ」と死ぬほど当たり前のことを何度も言われて育ちました。
けど、そんな僕が心が折れそうになろうと簡単には諦めませんでした。
これは負けず嫌いの性格なのか?
個人的には、副業時代のがんばりが活きたのでは?と思いました。
僕は副業をはじめたころ、FX、バイナリー、物販、アフィリエイト、とさんざん失敗をしました。失った額でいえば200万以上です。200万使っても1円も稼げなかったのです。
それでも僕は諦めませんでした。
それだけじゃなく、その後はじめたバカラ副業は毎日取り組んでいました。1日14時間労働しながら毎日、です。ふつうの人なら疲れ果てて帰宅したら爆睡してしまうのがふつうじゃないですか?
それでもスキマ時間を活用して、帰宅後も必ず取り組んでいました。3日坊主でおわっていた人間が毎日コツコツ取り組むわけです。
当然、うまくいかない日が何度も続きました。それでもコンサルを受けていたので心のカバーもしてもらえて僕は毎日コツコツ取り組みました。
そのような副業初期の経験もあり、忍耐力がついたのだと思います。そしてその忍耐力こそがピアノにも反映され、どれだけ失敗しようが簡単には諦めることなく、できるようになるまでやろう!という強い執念をもつことができました。
何者でもない人間が周りに影響を与える存在に
それから僕は毎日毎日ピアノ練習を取り組みました。
事業をしながらなので、夜おそくに練習することもあれば、夜中にイヤホンつけて練習することだってありました。
そして、ついにSUMMERという曲がひけるようになったんですね。
↓少しだけですが、こんな感じ!
そして、友人が家に遊びにきたのでサプライズがてらSUMMERを目の前でひきました。
すると、、、
「え???弾けるじゃん、、、」
「まじ?」
「いや、さすがにすぐやめると思ってたのに、、、」
といって、感動していました。
僕は副業を始める前までは本当に何者でもない人間でした。学歴もコネもスキルも何もない。副業をはじめれば散々失敗するようなダメダメ人間でした。
それでも諦めず稼ぐために毎日実践と修正を繰り返してきました。その結果、バカラで稼ぐだけでなく、そのまま他事業も軌道にのり、月100万、300万と稼ぐまでに成長しました。
そして、僕は過去の自分みたいな人を少しでも救えればと思い事業をしているわけですが、その救うという形はサービスを提供するだけではない、と思っています。
今回のように挑戦する姿、諦めない姿勢。こういったものを背中で見せることも1つの見せ方だと思っています。
実際に、ピアノをはじめれば自分が成長できる、と思っていましたが、ピアノをはじめることは自分の成長だけでなく、友人への「諦めない姿勢」をみせれる、そしてコンサル生にもいっていたのでコンサル生にも姿勢をみせれるチャンスだ!と思ってコツコツ取り組みました。
1つの成功体験がまじで大事。
僕は大きな舞台にたったこともなければ、人前にでることが苦手なので誰かの役に立つなんて、畏れ多いと昔は思っていました。それでも成功体験がこうして人生を大きくかえてくれました。
自分の挑戦する姿勢が行動、苦難を乗り越えた方法、は世に求めている人が大量にいます。
ただ、これってまずは自分がなにか成功体験をつくらないと何もはじまらないんですよね。それが僕はバカラという世界でしたが、これに関しては正直なんでもいいと思います。
バカラに関しては成功体験作れる上に、稼ぐこともできると一石二鳥だったのアンラッキーすぎました。
もし僕が挑戦してすぐに諦めたり、こんなの無理だで行動しなかったり、どうせ無理と諦めていたら今の人生はなかったのかなと思います。そう考えると昔の自分を褒めたいな、と思いますし、やっぱりこうして人生の経験値が増えていくのはいいな、と感じますね。
ということで、今回はピアノ弾けるようになって感動されたという話でした。
僕は他にも、事業、ピアノ、格闘技、ボイトレ、FXといろんなことに挑戦しています。
挑戦すると苦難というかしんどいこと、うまくいかないことが当たり前に起こる日々がまっているので、稼いだから満足ではなく、さまざまな分野で僕も挑戦し、自分のレベルをあげていくだけでなく、コンサル生や仲間たちにこれからもいい影響が与えれればなと思って生きていきます。